ロゲイニングが初めての人大歓迎!
渋川ロゲイニング2023・Xロゲ(ぐんまロゲイニングシリーズGPMX第4戦)
受付終了
- 開催日:
- 2023年11月19日(日)開催
※雨天決行/荒天中止(中止の場合は前日昼頃までにHPやFacebookのページに記載します) - 申込期間:
- 2023年9月11日(月) ~
2023年10月31日(火) - 開催場所:
- 群馬県渋川市石原6-1 渋川公民館(スタート・ゴール会場)
ぐんまロゲイニングシリーズGPMXの最終戦を兼ねています。
この大会で年間総合優勝チームが決定します。
■ソロ種目:1人で参加の場合
該当の種目をご選択ください。
■チーム種目に参加する場合
※参加料は、下記の通りです。
一般3000円/1人、小学生以下無料
※小学生以下が参加する場合、ご一緒に18歳以上の人の参加が必要となります。
※下記手順に従い、チーム代表者(1名)がお申し込みください。
<申込手順>
(1)「参加申込をする」ボタンよりログイン(IDをお持ちでない方はメンバー登録が必要です)
(2)メンバー選択画面でチームの代表者(1名)を選択
(3)種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)でグループの内訳人数を選択
(4)「申込必要情報の入力へ」ボタンより画面を進め、必要情報入力フォームへ入力してください。
※種目の人数とその他(基本料金など)で選択した参加人数が合わない場合は、申し込みフォームへ進むことが出来ません。
※種目選択後の必要情報入力フォームで部門を選択してください。
- 定員
- 100チーム程度
※定員になり次第、締切り - その他
- 【参加費】3000円/1名
※小学生以下は18歳以上の方と同伴で無料
種目
5時間クラス:5人で参加
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
10:30 | 参加人数による | 受付終了 |
▼5時間ソロ(高校生以上)
5時間ソロ:男子(高校生以上)
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
10:30 | 3,000円 | 受付終了 |
5時間クラス:3人で参加
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
10:30 | 参加人数による | 受付終了 |
5時間クラス:2人で参加
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
10:30 | 参加人数による | 受付終了 |
5時間クラス:4人で参加
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
10:30 | 参加人数による | 受付終了 |
▼5時間クラス(1チーム2~5人)
[スタート]10:30
[部門]男子チーム・女子チーム・男女混合チーム・小学生以下の子供さん含むチーム
※参加料:一般3000円/1人、小学生以下無料
※出場されるチーム代表者(1名)がお申し込みください
※種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)で参加人数と内訳をご選択ください
[スタート]10:30
[部門]男子チーム・女子チーム・男女混合チーム・小学生以下の子供さん含むチーム
※参加料:一般3000円/1人、小学生以下無料
※出場されるチーム代表者(1名)がお申し込みください
※種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)で参加人数と内訳をご選択ください
5時間ソロ:女子(高校生以上)
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
10:30 | 3,000円 | 受付終了 |
基本料金など
特徴
- その他
- ・会場で荷物のお預かりをしますが、貴重品は携帯してください。
・女子用更衣室を設ける予定です。
・新型コロナウイルスの感染状況により、大会規約について変更する場合がございますのでご了承願います。
・参加者リストや結果はニックネームで掲載します。
エントリー手続きの流れ
- 注意事項
- >> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加通知書の発送はありません。
※必要に応じてメールを送信する場合があります。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問い合せ願います。
■大会事務局 Mail:gunma4r@yahoo.co.jp
当日
- 受付場所
- 渋川公民館(渋川市石原6-1 渋川市役所第二庁舎1階)
- 受付時間(当日)
- 09:15~
- 持ち物
- 【装備】
<参加者にご用意いただくもの(必携品)>
・コンパス(数個ですが無料レンタルを用意します)
・スマートフォン(スマートフォンをお持ちでないチームはスタッフが得点入力します)
・競技中に連絡が付く電話
・デジタルカメラ(携帯電話、スマートフォン)
・飲み物
・お金
・保険証
<持つことを推奨するもの>
・筆記具
・ファーストエイドキット
・行動食
※天候に合わせて雨具などをおもちください。
アクセス
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- 渋川公民館の入り口は第二庁舎正面に向かって右側で駐車場からは半地下になります。
- 電車・バスをご利用の場合
- (電車)
JR渋川駅より1km徒歩15分
競技・コース
- 競技方法
- ■(競技エリア)渋川市 利根川を挟んで東西6km南北9km程度
■(競技方式)チェックポイントをデジタルカメラで撮影する
■得点集計にはProgs(スマートフォンを使用した集計システム)を使用します。
■主催者が参加者へお渡しするもの
チェックポイントを印した地図・ポイントを写真で示した一覧・地図と一覧を入れるポリ袋
■(地図)縮尺1:25000 等高線間隔10m A3ノビ版(予定)
【競技の説明】
・受付時にお渡しするQRコードをスマートフォンで読み込んでください。フィニッシュ後、アクセスしたサイトから得点入力していただきます。システムが作動しない場合は結果記入用紙へチェックポイントを回った順番に数字を記入し提出していただきます。
・エリア内に50箇所程度のチェックポイント(目標場所)を設定します。それぞれのチェックポイントを通過すると得点が与えられます。通過証明としてチェックポイントの写真を撮ります。チェックポイント一覧の写真と同じ角度になるように写真を撮影してください。ソロの方はそのチェックポイントの写真を撮影、チームの方は写真にチームメンバーを入れて撮影してください。各チェックポイントには得点が設定されており得点の合計点がより多い人(チーム)が上位になります。得点の合計点が同点の場合はフィニッシュ時間の早い人(チーム)が上位になります。遅刻は1分につきマイナス100点となります。
・チェックポイントを記載した地図を競技前に一人1枚配布します。地図を見ながら通るコース等の作戦を考え、自分たちの力でまわってください。○印の真ん中にチェックポイントがあります。○印の傍らに記載してある数字がそのチェックポイントの得点です。ポイントを獲得する順番は自由です。
・チームはスタートしてからフィニッシュするまで必ず一緒に行動してください。原則としてすべてのメンバーの間が概ね20m以内になるように行動してください。(声が届く範囲)
・競技中に食事、買い物、入浴など時間の使い方は自由です。
・デジタル写真撮影による通過証明方式です。地図とチェックポイント一覧を配布します。これにはチェックポイントにある特徴物の写真を掲載してあります。この特徴物(景色)にメンバーを入れて撮影してください。ソロのかたは特徴物(景色)だけを撮影してください。(工事などで特徴物を撮影できない場合はその場所付近を撮影してください)
・フィニッシュは主催者が用意した時計を撮影してください。撮影した時間がフィニッシュ時間になります。時計を撮影する際、チームメンバーを写真に入れる必要はありません。
・帰還チェックを受けてください。
・ぐんまロゲイニングシリーズGPMX最終戦を兼ねていますので各チームの写真チェックを厳格におこないます。
スケジュール
- 当日
- 9:15~ 受付
※希望者へロゲイニングが初めての方へのルール説明&コンパスの使い方を随時行います。
10:00~ 開会式
10:15~ 地図配付
10:30 スタート
15:30 フィッシュ
16:00~ 閉会式(準備でき次第)
その他
- 規約
- 【大会規約】
・競技中は一般の交通規則や社会マナーを厳守してください。
・基本的に道を走行してください。
・地図上で×印があるところは通らないでください。
・救急搬送が必要な事故が発生したときは、その場から119番通報してください。そのあと大会本部に知らせてください。
・制限時間を20分以上越えてしまいそうな時は大会本部へ電話を入れてください。(30分以上の遅刻で失格です。)
・空ペットボトルなどのゴミは持ち帰るようご協力をお願いします。
【禁止事項】
・競技を中断し無連絡で帰宅すること(捜索対象となった場合は経費を請求されることになります)
・競技中にゴミを捨てること
・歩く、走る以外の移動手段を使用すること
・チームが分かれて行動すること(緊急時を除く)
・裸(半裸)で出走すること。
・住民の敷地、耕作地へ立ち入ること。
・他の参加者への付きまとい行為。
【許可事項】
GPS、スマートフォンのアプリなどの使用を禁止しますが、ログをとることは歓迎します。
【免責事項】
・台風の接近などで大会が中止の場合でも参加費をお返しできないことをご理解ください。
・地図の表現能力は有限であることを許容した競技であることを理解してください。
・地図に記載されている道が実際にはなかったり、実際にはある道が地図に記載されていない箇所があります。
・雨天決行ですが、健康状態などを鑑み参加不参加はご自身で判断してください。
・万一事故が発生した場合、主催者が加入している損害保険の範囲以内の対応になります。
・主催者側が撮影した大会中の映像や写真をメディアやHPに使用する権利は主催者に属します。
・会場および競技中における事故事件等について主催者は一切の責任を負いません。
渋川ロゲイニング2023・Xロゲ(ぐんまロゲイニングシリーズGPMX第4戦)のクチコミ
前回開催のクチコミを見る
クチコミはまだ投稿されていません
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
渋川ロゲイニング2023・Xロゲ(ぐんまロゲイニングシリーズGPMX第4戦)のFacebookコメント