SPORTS ENTRY

検索

新春干支巡りロゲイン in 大田区

受付終了
開催日:
2018年1月13日(土)開催
※雨天決行
申込期間:
2017年11月8日(水) 12:00 ~
2018年1月4日(木) 23:00
開催場所:
東京都大田区 大田区民ホール「アプリコ」地下1階 展示室

大田区の町工場がそれぞれの技術を結集させる「下町ボブスレープロジェクト」が、映画「クールランニング」のジャマイカチームとともに世界に挑みます。中小の町工場がその部品加工技術の粋を集め、フェラーリやBMWに対抗して、日本のモノづくりの力を世界にアピールするというワクワク感たっぷりのプロジェクトです。
ジャマイカチームに提供されるソリは、試走による調整改良が不可欠であり、夢の実現のためには、まだまだ多大な費用がかかります。そこで、大田区を舞台にロゲイニング大会を開催し、純益を「下町ボブスレープロジェクト」に寄付をするというチャリティー・イベントを、昨年7月に続き、新春干支巡りロゲインの特別編として企画しました。
「モノづくり 大田区!」を体感していただくために、前回にも増して町工場ポイントも充実。普段は見ることのできない工場も見学していただけるように鋭意交渉中です。そして、大田区といえば庶民的な商店街!プチグルメポイントも下町グルメをたっぷりリサーチして皆さんの参加をお待ちしています。

【 エントリーの際のご注意 】

※参加料は1名分の参加料です。
ペアやグループでの参加の場合は、団体申込にて必ず参加者全員分のエントリー手続きが必要です。
◇団体申し込み方法を確認する ⇒  団体申し込みガイド(PDF)
※小学生以下の参加者は、高校生以上の保護者の同伴が必要です。
(別途要申込)
定員
[5時間]200名
[3時間]100名
※定員になり次第、締め切り
その他
【参加料】
・3000円(地図代、スポーツ傷害保険料を含む)中・高校生は1500円です。純益は下町ボブスレー・プロジェクトに寄付させていただきます。
・小学生以下は無料ですが、高校生以上の方と一緒にまわってください。小学生以下の方も保険の関係上、参加費無料ですがエントリーをお願いします。

種目

5時間【一般】

参加費 受付状況
3,000円 受付終了

5時間【中・高校生】

参加費 受付状況
1,500円 受付終了

5時間【小学生以下】

※高校生以上の保護者同伴必須(保護者も別途申込が必要)

参加費 受付状況
無料 受付終了

3時間【一般】

参加費 受付状況
3,000円 受付終了

3時間【中・高校生】

参加費 受付状況
1,500円 受付終了

3時間【小学生以下】

※高校生以上の保護者同伴必須(保護者も別途申込が必要)

参加費 受付状況
無料 受付終了
▼5時間クラス
▼3時間クラス

特徴

参加賞
【参加賞】
ささやかですが、参加賞&運試し福引も準備しています。

エントリー手続きの流れ

注意事項
>> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
郵送による案内は一切ありません。
プログラム(「エントリーリスト」「当日の流れ」)等は全て本サイト(https://shitamachi-bob2.blogspot.jp/)で公開します。
尚、この件につきましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆オリエンテーリングクラブ「野川のカルガモ」 E-mail:info@nogawa-karugamo.com

当日

受付時間(当日)
[5時間]9:30~10:30
[3時間]10:30~11:30
※「アプリコ」は9時前には入場できません。
持ち物
・歩きやすい服装・シューズで、リュックなど背負えるバッグですと両手を空けておけて便利です。
(1)地図・ポイント説明 (当日、受付でお渡しします)
(2)デジカメ(ケータイ・スマホでも可)
(3)時計(ストップウォッチ機能のあるもの)
(4)貴重品
・コンパス(磁石)の貸し出しはありません。なくてもなんとかなりますが、できればあったほうが好ましいです。街歩きならば百均で売っている方位磁針で十分です。

アクセス

電車・バスをご利用の場合
(電車)JR・東急「蒲田駅」東口より徒歩3分
    京急「京急蒲田駅」西口より徒歩6分

競技・コース

競技方法
・フォトロゲイン
・地図上に示されたチェックポイントの写真を撮って通過証明とします。でも、写真のチェックはしません。集計も自己申告です。
・電車・路線バスの利用も可能とします。のんびりランでも、ガンガンに走りまくっても、それぞれのペースで楽しんでください(乗車賃は、個人負担です。タクシー等やレンタサイクルは利用不可です)。

【クラス分け】
・5時間クラス/3時間クラス(時間が違うだけで、どちらも同じチェックポイントです)
・いずれも1分オーバーにつき、20点をマイナスします(秒単位は切り上げ)。
・ペア・グループのクラス分けは設けませんが、お友達と一緒に回っても構いません。その際にはひとりずつエントリーしてください。

【スタート】
[5時間]10:00~11:00
[3時間]11:00~12:00
<スタート・ゴール地点>「アプリコ」南側隣の小公園(本蒲田公園)
※親時計を撮影してスタート!

【ゴール】
・5時間クラス:スタートから5時間
・3時間クラス:スタートから3時間
・親時計を撮影してゴール!となります。
・チェックポイントのなかには、食べ物屋さんをポイントにした「プチグルメポイント」があります(緑のマル)。野川のカルガモおとーさんのオススメおやつポイントですので、立ち寄って地元グルメを味わう時間は、次の通り特例を設けます。「プチグルメポイントでの立ち寄り時間はストップウォッチを一時停止可能です」。のんびりとプチグルメを味わってください(プチグルメが終わってからストップウォッチを再スタートさせることを忘れないでくださいね)。おやつ代は個人負担ですので、あしからず...(^_^;
・時間はご自身のストップウォッチによる自己計時です。5時間もしくは3時間の制限時間以内でゴールしてください。1分オーバーにつき、20点をマイナスします。秒単位は切り上げですので、1秒でも遅れたら20点マイナスとなります。
・どんなに遅くとも17時00分にはゴールしてください。間に合わない場合は、地図記載の電話番号に連絡を必ず入れてください。ゴールせずにそのまま帰宅しないでください。

【使用地図】
・国土地理院「電子地形図25000」を調整
1:24,000 A3版 チェックポイント印刷済み ビニル袋入り

主催者情報・お問い合わせ

事務局
オリエンテーリングクラブ「野川のカルガモ」
問い合わせ先
info@nogawa-karugamo.com

その他

注意事項
【今回のロゲインの注意事項】
・会場近辺には銭湯があります。(http://ota1010.com/
・会場の「展示室」に荷物を置いておくことはできます。係員が常駐しますが、主催者は紛失の責任はとれません。貴重品は身につけてください。
・男女別の更衣室スペースはありますが、荷物は残置しないでください。
・家族連れも多い公園や商店街を通過したりしますので、交錯しないよう特にご注意ください。

【一般的な注意事項】
・私有地(民家の敷地やマンション敷地)に入らない
・ごみを捨てない
・交通ルールを守る(交通信号厳守はもちろん、見通しの悪い交差点が多いので、止まれ標識は一旦止まって左右確認してください)
・交通量の多い道路を横断するときは横断歩道および歩道橋を利用してください
・神社仏閣の境内は走らない。参拝されている方もいらっしゃいますので、信仰の対象としての礼は尽くしてください。石仏がチェックポイントの場合は、写真撮影するまえに合掌もしくは黙礼をお願いします。
・繁華街や公園などでは、一般の利用者を優先し、衝突の危険などがある場合は走らない。特に駅・ターミナルビルなどの公共区域では絶対に走らずに、歩いてください。
・雨天決行ですが、荒天の場合等、主催者の判断で開催を中止することがあります。その場合は、地図、参加賞等を郵送いたします。
・当日、自宅から会場までの移動中およびイベント参加中と終了後に帰宅するまでの間を期間とした傷害保険に加入しますが、参加者自身の怪我以外の損害と第三者に与えた損害については担保されません。特に、脱水症は「傷害」ではないので、保険の対象とはなりません。脱水症を予防するためにくれぐれもこまめな水分の補給を心がけてください。自己の責任において細心の注意を払って参加してください。
・ご都合が悪くなった場合はキャンセルのご連絡をお願いします。
・イベント中に撮影した写真を「野川のカルガモ」および「下町ボブスレー・プロジェクト」のサイトやその他でイベント紹介として利用することがあります。
その他
・いかなる場合も払い込まれた参加料の払い戻しはいたしません。不参加の場合は、大会終了後に地図・参加賞等を申し込み住所にお送りします。
・雨天決行ですが、荒天の場合等、主催者の判断で開催を中止することがあります。その場合は、地図、参加賞等を郵送し、参加料の払い戻しはいたしません。
・お送りいただいた個人情報は今イベントの連絡用や傷害保険加入用に利用する他、今後の「野川のカルガモ」のイベントのご案内に限って利用させていただきます。
・お問い合わせやキャンセルの連絡はinfo@nogawa-karugamo.comまでご一報願います。
・本大会ではニックネームでエントリー表や成績表に記載いたします。ニックネームに記載無い場合は本名(ローマ字)で表記させていただきます。
0

新春干支巡りロゲイン in 大田区のクチコミ

クチコミはまだ投稿されていません

参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

新春干支巡りロゲイン in 大田区のFacebookコメント

Page Top